単体規定の重要問題

宅建合格のために法令上の制限でなるべく覚える第7位:建築基準法における「単体規定」の重要問題を見ていきます。余裕があれば「実はかんたん法令制限」単体規定もチェックしておいてください。

宅建ひっかけ問題!単体規定

ここも単純暗記勝負ですね。数字を正確に覚え、「以上」「超」にも注意してください。

肢の一つでポツポツと出題されます。では、宅建合格のためになるべく取りたい第7位、その他の法令制限についてササッと見ていきます!


【問1】ー

【問2】居室の天井の高さは、2m以上としなければならず、一つの部屋で天井の高さの異なる部分がある場合、平均の高さを2m以上としなければならない。

【問3】居室には窓その他の開口部を設ける必要があり、採光に有効な部分の面積は、その居室の床面積に対して7分の1から10分の1以上としなければならない。

【問4】ー

【問5】ー

【問6】原則として、高さ20mを超える建築物には非常用の昇降機を、高さ31mを超える建築物には避雷設備を設けなければならない。

宅建合格!単体規定
これでズバリ正解できる可能性が高いですが、まだまだ出題されてもおかしくない知識がありますので、時間が許す限り「実はかんたん法令制限」をご覧になっておいてください!


【1】ー

【2…×】居室の天井の高さは2.1m以上とする必要があります(平均2.1m)。

【3…〇】居室には、床面積に対して原則1/7以上50ルクス以上の照明設備の設置等の措置が講じられているときは1/10以上の採光目的の開口部が必要となる。

【4】ー

【5】ー

【6…×】高さ20m超で避雷設備31m超で昇降機が必要となります。逆ですね。「超」である点にも注意してください。


絶対役立つ法令制限一覧ページに戻る
<<< 前のページ <<< >>> 次のページ >>>
その他の制限のひっかけ問題 建蔽率と容積率のひっかけ問題